診療方針
当院では、病気の症状をしっかり伺った上で診察を行います。また必要と思われる場合には検査を行い、それらを基に病気の正しい診断、適切な治療ができる様心がけております。
どんな些細な事でも構いませんので心配なことが有りましたらご相談ください。
ホームドクターとして、お子様の病気の治療、健やかな成長へのお手伝いをさせていただきたいと考えております。
診療内容
- 呼吸器:感冒、急性気管支炎、急性喉頭炎(クループ)、肺炎
- 消化器:嘔吐症、下痢症、急性胃腸炎、食中毒、便秘症
- 皮膚:湿疹、接触皮膚炎(かぶれ)、乾燥肌、トビヒ、水痘、臍ヘルニア
- 泌尿器:膀胱炎、包皮炎、夜尿症
- アレルギー:気管支喘息、アレルギー性鼻炎(花粉症)、蕁麻疹、食物アレルギー
- 感染症:インフルエンザ、溶連菌感染症、咽頭結膜熱(プール熱)、手足口病、伝染性紅斑(リンゴ病)、ヘルパンギーナ、おたふくかぜ(ムンプス)、麻疹、風疹、水痘
■健康診断
横浜市在住の乳児は生後1~3か月、5~8か月、9~12か月時に個別で乳児健診が受けられます。(市発行の無料券をご持参ください)
その際、予防接種も同時に受けることが出来ます。
■予防接種
私達の周りには感染すると命に係わるほど重くなる病気も有ります。こうした病気にかからないため、接種可能な年齢になったら、できるだけ早く予防接種を受けることが大切です。
個々のワクチンやスケジュールについてはお知らせの「ワクチンについて」を参照ください。病気について
■小児湿疹
赤ちゃんの湿疹を放っておくと、食物アレルギーになってしまうことがあります。湿疹があるお子さんは乳児期初期から、「早めに皮膚のケアをしていくことで食物アレルギーを防ぐ」といわれています。
早期から皮膚のケアをしていくことが大切です。■喘息
風邪と喘息の区別をするのは難しいと思いますが、咳が2週間以上続く場合または治っても繰り返す場合は、喘息の可能性を考える必要があります。
当院では、発作が起きた時の治療、それが落ち着いて良い状態をコントロールしていく維持治療を、症状や環境に応じて行います。
生活改善につきましては、それぞれ個人の生活環境の中、できるだけ無理のない範囲で相談しながら進めていきます。一度の受診では判断が難しいため、2~3度受診していただき、胸の音や咳の状態などから総合的に診断いたします。※生活の中で注意すること※
換気や掃除(ハウスダスト・カビなど)、たばこに気をつける。
ハウスダストやカビなどに関しては、全てを排除することは難しいので、状況に応じてご相談いたします。
ペットに関しては、ペットへの想いや癒しという点を考慮し、こまめに掃除をする・洗うということで様子をみていくこともあります。また、ペットをどうしても離せない状況の場合は、薬を増やしてコントロールしていくという選択肢もあります。
小児のアレルギーは、成長とともに症状が改善していくことが多いので、長い目でみてアレルギーに負けない体作りも必要です。■舌下免疫療法
アレルギーの原因となるスギ花粉やダニ(アレルゲン)を舌の下に少量から投与することで、原因物質に慣らしアレルギー症状を改善していく治療法です。花粉症、アレルギー性鼻炎の治療法の一つで当院でも対応しています。当院で可能な検査
- 血液検査
- 迅速CRP測定装置
炎症反応を調べる検査です。重症度・ウィルス性と細菌性の判断ができます。 - 全自動血球計数器
貧血、炎症反応、出血の原因などが調べられる検査です。
- 迅速CRP測定装置
- 呼吸機能検査
検査の指示に従い、息を吸ったり呼いたりすることで、肺活量や気道抵抗などの呼吸機能がわかります。
小児かかりつけ医制度について
現在、国は国民の皆様がかかりつけ医を持つことを勧めています。
それにより患者さんは、適切で無駄のない治療が受けることが出来ます。
当院においてもかかりつけ医として下記の対応をいたします。- 気管支喘息やアトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎など慢性疾患に対し継続的に治療、管理を行います。
- 急な発熱、嘔吐下痢など急性疾患にも対応いたします。
- 必要に応じて、専門病院を紹介いたします。
- 健診・予防接種について相談、アドバイスを行います。
- 診療時間内は、電話で受診相談などいたします。
- 診療時間外(休日・夜間など)の救急時の対応について情報提供いたします。
- 血液検査